また日付が

コンセプトは空也上人

かわっている・・・


今日は、12月の初めに記した「セイフティ・ネット」*1の初日です。



待ち合わせは9時20分、東武野田線梅郷駅でした。
眠かった・・・
軽トラで興風会館*2へ。
昭和4年建造。渋くてすばらしい。
仕事はそこの地下の展覧会の後片付けがひとつ。
そしてもう一つは、NPO主催の「寺子屋」のお手伝いがひとつ。


その前に、来年度の学芸員資格の授業でお世話になる、樽職人さんへのご挨拶についていきました。
野田と言えばキッコーマン
その樽を作り続け、高度成長期は各地の樽作りを学んで供給し、現在その作品が県の指定伝統的工芸品に認定され、注目を集めている方だそうです。
NHK朝の連続ドラマ『澪つくし』の寺田農演ずる樽職人のモデルにもなった方です。
自家製のおかきなどもごちそうなりつつ伺ったご苦労話は、非常に興味深かったです。
お土産に、写真の樽型ぐい飲みをいただきました。
昨今はこのような作品も作られているようです。


午後は寺子屋*3のお手伝い。
今日は4種類の講座があり、自分は押し花教室の司会を任されました。
いきなり。はじめてなのに。
わけがわかりません。
一応マニュアルがあったので、その通りにしました。
で、講座中はやることもなく、自分も子供に混じって押し花なぞをしてました。
写真で樽型ぐい飲みの下敷きになっているのがそれです。
コンセプトは空也上人。
押し花をラミ加工してランチマットやコースターにするのですが、トラブル発生。
ラミ加工の機械がうまく動かず。
急遽講座の先生がご自宅の糊月シートを取りに戻られ、無事解決。
時間オーバーで、最後に自分が言わなければいけなかった次回の講座のご案内をすっかり失念してました。


そのあとは興風会館に戻って展覧会の後片付け。
そしてお食事へとなだれこみました。
自分の大学の学部生や、いくつかの他大学の院生なども一緒でした。


4月の終わりに、樽職人さんの調査をします。