2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『血と薔薇』

7月の終わりに一緒に恐山に行った学生さんから『血と薔薇』を借りていたのですが、本日それを読んでいました。 澁澤龍彥責任監修。 「人間活動としてのエロティシズムの領域に関する一切の事象を偏見なしに正面から取り上げることを目的とした」(序文)にして…

「文化」と「科学」の転換点

日中韓でツボの位置が統一されるかもしれないという記事を読む。 ツボの位置、WHOが世界基準決定へ はり・きゅうで使われる361か所のツボの位置が国際的に統一されることになった。世界保健機関(WHO)が茨城県つくば市で31日から開く国際会議で…

それぞれのガンダム

象ってのはなかったな・・・ デイリーポータルZです。 http://portal.nifty.com/2006/10/27/a/

宿

宿は民家でした。 1グループにつき1軒。 つまり、今回自分は一軒屋をまるまる一人で使いました。 お風呂は銭湯。 行き帰りに迷いました。 夜中の町を彷徨う自分・・・ 写真は銭湯のゲタ箱のカギです。 つるかめ。

寺巡り

京都は生涯2度目でした。 前回も今回も観光が目的ではありませんでしたので、いわゆる観光名所はほとんどしりません。 なので、少しの時間を寺巡りしていました。 27日はライトアップされた高台寺を見ました。 28日は、宿が近かったこともあり、午前中に豊国…

京都にいってました

27、28日と京都に行ってきました。 専門とは直接関わらないのですが、「キャリアデザイン学会」とゆーものに行って来ました。 目当ては27日の琵琶湖博物館の見学会です。 いろいろとウワサは聞いていたのですが、やはり楽しかったです。 時間が足りなかった・・・…

25日

ひさびさに学校に行ったような気がします。 と思ったら、先週まるまる行ってなかったですねぇ、当然ですが。 通学に使う電車もひさびさ。 ひさびさに駅についたら、写真のようなことになってました。 どうやら乗り換え改札が、切符を3枚まで重ねて通すことが…

帰り

疲れてはいたが、ここんとこ忙しかったので、ちょっとガス抜きにマンガを買おうとブクオフへ行きました。 100円コーナーで掘り出し物2冊発見。まさちゅーせっつ (1) (Big comic superior special)作者: 波南カンコ出版社/メーカー: 小学館発売日: 1996/01メ…

樽職人

24日のこと。 野田の樽職人のところに道具をとりにいきました。 資格過程の実習のつきそいです。 自分が関わっている資格過程の授業は3つあり、3つとも同じ先生の担当であり、3つとも同じ職人さんの調査に関わっています。 今回の学生さんは、前回2つとは異…

なんたるや

24日は帰りのバスにひどく酔い、おまけに頭痛もひどかったため、パソコンを立ち上げることすらできませんでした・・・

八丈島宝探し

竹芝桟橋にポスターが貼ってあり、八丈島に上陸してもチラシを配っていた 「八丈島宝探し2006 宇喜多秀家伝説」*1とゆーのが気になっていた。 泊まる宿も協力店舗だったので、100円でセットを買う。 付録の謎解きの地図の紙がやたら凝っていた。 解いてみたの…

10/21

午前は黄八丈を作る作業の見学。 美容師であった母によると、黄八丈は訪問着とはできず普段着に用いるものらしい。 現在需要があるようなシチュエーションではなかなか着られない着物である、ということである。 説明の中でも「通好み」であるという表現があっ…

10/20 一日畑仕事

ストレチアの株植え作業。 午前は鉢に土を入れて植え付けの場所に移動させる作業。 午後は植えつけるストレチアの剪定作業。 えらい疲れた。 夜はバーベキュー。 アカウミガメを食う。なかなか美味し。

10/19 八丈島着

底土港ではなく、反対側の八重根港に着く。 ピストン輸送で宿に着く。 昼食。 午後は畑でサルビアの球根を植える。 明日葉茶が旨い・・・

10/18

21:30 竹芝桟橋集合。 浜松町から歩く。 最初反対方向に歩き出してしまい、焦る。 十数年ぶりの竹芝桟橋は、マットのオブジェなんかがあって変わっていた。 むかしはもっとそっけなかった・・・ 船もすとれちあ丸ではなく、さるびあ丸になっていた。 22:30出航…

八丈島の記録

18〜21日の八丈島の記録です。

八丈島帰り

21日21時ごろ帰宅。 山形に泊まっていた時点から喉が痛くなっていたので、出発前に医者に薬を処方してもらっていました。 テンション上げられず・・・まあ自分がムリに上げる必要もないのですが。 ずうううっと鼻カゼでした・・・ 22日はほぼ一日寝てました。 よう…

八丈島へ

今夜22:00竹芝桟橋発の船にて八丈島へ。 学部の現地研究に着いていきます。 十数年ぶりの すとれちあ丸。 アシタバとくさやが待ってるぜ。

マユミ

写真は16日の巡検で見つけたマユミの花。 もう咲いてる。

松澤宥氏死去

帰宅して、松澤宥氏の死去を知りました。 美術家の松沢宥さん死去 2006年10月15日 松沢 宥さん(まつざわ・ゆたか=美術家)が15日、肺炎で死去、84歳。通夜は親族で行う。葬儀は18日午後1時から長野県岡谷市長地柴宮3の3の22の平福寺で。喪主は…

第58回日本民俗学会年会

山形まで行ってきました。

帰ってきました

16日夜着。えらい疲れて寝てしまった。 起きたら微熱が出てました。

今日の写真

帰りのバスでやっと撮れました。 自分が幼い頃から、ずううっと新京成バスにはってあったポスターです。 初めて見た時からすごく気になってました。 どう見てもデッサンがおかしい。 手が長すぎ。 写真だとどうもブレますね・・・ 今まで使われ続けていることが…

明日より出かけます。

山形県へ、日本民俗学会に出席します。 最終日に巡検があるのですが、その中のコースに「ムカサリ絵馬」の見学があります。 ほとんどそのために出席を決めたようなものだったりします。 帰宅は16日です。

宮古まもるくん

今日のデイリーポータルZの特集です。 宮古島を寡黙に守る、宮古まもるくん http://portal.nifty.com/2006/10/13/c/ ひとりひとり顔立ちが違っているのもいいです。 いわゆる本土にもありますが、こういう寡黙に交通を守っているひとびとにも流行り廃りがあ…

「元禄忠臣蔵〈第一部〉」

母と国立劇場まで、元禄忠臣蔵を見に行きました。 主演は中村吉右衛門。 出てくるだけで、舞台の空気が一変していました。

ついつい

帰りに本屋に寄ったら、 山口晃『山口晃が描く東京風景−本郷東大界隈』山口晃が描く東京風景―本郷東大界隈作者: 山口晃出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2006/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (13件) を見るを見つけ…

現地研究説明会

そのあとは、専門の学部生さんたちに混じって参加する現地研究の説明会でした。 宿のすぐそばに墓地があるので、多分自分は見に行くんだろうなぁ、と先日買った地形図を眺めながら思いました。 楽しみです(どっちがだ)。

地図作り

午後は不在の先生に代わってゼミ生の地図作りの指導をしました。 なので、教習所の卒業証明書はもらってません。 ゼミで、スケジュールを明記して配ったら、期間が迫っていることを(ようやく)理解してもらったようで、学生さんの作業がすすみました。 役割…

卒業検定

無事合格〜やった〜えらいぞ自分、よくやった〜 らりほ〜 同乗していた教官からは、確認の見落としがあるとか、障害物を避けすぎたり避けなさすぎたりするとか、対向車に気をつけろとか、いろいろ指摘されましたが。 合格だ〜やっほ〜 ・・・いえ、注意は注意と…